節分祭年男年女奉仕者を募集しています。

節分祭年男年女の募集

節分祭

節分の豆まきの様子
  • 節分祭の開催について
  • 令和6年の豆まきは、コロナ禍の現状を鑑み、感染予防を行いながら開催する予定です。
    詳しくは 令和6年 日枝神社節分祭について でご案内しております。

沼津日枝神社 節分祭の様子

沼津日枝神社の節分祭は、年男年女のみならず一年の厄払いとしてお祭りに参加いただき、ご利益をいただく行事として開催しております。

山王さん節分祭
  • 節分祭り豆まき001
  • 節分祭り豆まき002
  • 節分祭り豆まき003

※ 小さな画像にマウスを合わせると写真が入れ替わります


節分のいわれはご存知ですか?

節分は「季節を分ける」という意味があり、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します。つまり年に4回ありました。
しかし、日本では立春を1年のはじまりとして特別なものと考えたために、節分といえば立春の前日である2月3日が節分とされるようになりました。


節分に豆を撒く理由は?

節分に行う豆まきは、中国から伝わったと言われています。
豆を撒く理由は諸説あります。

節分の豆
  • ①豆やお米には邪気を払う力があると言われています。その力で鬼を追い払うために豆を撒くようになったという説
  • ②鬼が暴れている時に、神様のお告げで豆を撒いたところ、その豆が鬼の目にあたり鬼を追い払うことができたという説
  • ③豆 = 魔滅(まめ) 「魔を滅する」に通じという考えから

豆まきは、一家の主人または年男が撒くとされていますが、現在では家族全員でというところも多いかと思います。
また、節分の豆は自分の数え歳の分だけ食べると健康でいられると言われています。